セッティングは超簡単!HDR-CX390撮影開始までの下準備

※当ページのリンクには広告が含まれています。

HDR-CX390外箱 ビデオカメラ
スポンサーリンク

先日の記事「3万円台のビデオカメラで、サッカーの試合をバッテリー交換せずに撮影できた件」の通り、新たなビデオカメラとして、SONY HANDYCAM HDR-CX390を購入しました。

今回は、商品開封から撮影開始までの下準備までを解説します。

 

スポンサーリンク

必要最小限にして十分なセット

HDR-CX390の外箱開封

HDR-CX390が届いて、まず最初に驚いたことは、その外箱の小ささです。5年前のモデル「HDR-SR12」を使っていた者からすると、こんな小さなケースに付属品一式も含めて収まるの?と疑問に思うくらい小さいです。

HDR-CX390同梱品一式

HDR-CX390と同梱品一式です。本機以外には、ACアダプター、電源コード、HDMIケーブル、USB接続サポートケーブル、リチャージャブルバッテリーパックNP-FV50、取扱説明書、保証書が入っています。

HDR-CX390はとにかく軽い!コンパクト!店頭展示用のモックアップサンプルかと思うほどです。

基本的には、これだけあれば撮影することはもちろん、撮影した映像をテレビにつなげて鑑賞することも、パソコンを使って保存することも可能です。三脚やキャリングケースなどもあった方がいいですが、必要に応じてその都度買い足していけばよろしいかと思います。

ただ1つだけ、これだけは同時に購入しておけば良かったと思うモノがあります。

液晶保護シートです。撮影開始前に、HDR-CX390の日時設定などが必要になりますが、その際にどうしても液晶モニターをタッチすることになります。できれば、タッチする前のまっさらな状態の時に、保護シートを貼っておきたいものですね。

 

バッテリーに充電

HDR-CX390にNP-FV50を接続して充電

購入時点ではバッテリーはほとんど空ですので、すぐ使用する予定があるなら真っ先に充電しましょう。

HDR-CX390本機に、付属のバッテリーNP-FV50を取り付けます。さらに、ACアダプターと電源コードで本機とコンセントをつなぎます。

すると、POWER/CHGランプがオレンジ色に点灯して充電を開始します。ランプが消灯したら充電完了(満充電)です。充電時間は、取扱説明書には155分と記載されていましたが、実際にやってみたところ、ほぼ同じくらいでした。

 

日時の設定

HDR-CX390のサマータイムの設定

液晶モニターを開いて電源を入れる(液晶モニターの開閉で電源ON/OFFできます)と、日時の設定画面が表れます。

HDR-CX390で日時の設定

サマータイム、表示形式、日時を設定すれば設定完了。撮影準備OKです!

その他にもメディア設定や画質、カメラ明るさなど、様々な設定ができますが、よほど特殊な撮影状況でないかぎり、とりあえず購入時の設定のままで問題ないでしょう。

 
<参考サイト>
SONY ハンディカムHDR-CX390 セットアップ動画ガイド(11分31秒)

 
追伸:
SONY HANDYCAM HDR-CX390に関しては、併せてこちらの記事もご覧ください。

 
追記:
HDR-CX390に関する記事をまとめてみました。

連続撮影2時間は余裕!ソニーハンディカム HDR-CX390の記事まとめ

 
以上TONELIKOでした。
 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました