最近買う本の半分以上はKindleが占めているTONELIKOです。
自宅ではiPad、外出先ではiPhoneのKindleアプリで電子書籍を読んでいます。操作方法を学ばなくても、アプリを開けば直感的に操作できるのが素晴らしいですね。
でも、最近発見したKindleアプリの機能の中で、これはもっと早く知っておけば良かったと痛感した小技が7つもありました。使い方は簡単ですので、覚えておくとKindleでの読書をより楽しむことができると思いますよ。
なお、以下の説明はiPadベースで行いますが、ほとんどの機能はiPhoneもほぼ同じように設定できると考えて良いでしょう。
1.フォントの大きさを変更
最初にiPadでKindleアプリを開いた時に感じたのが、フォントの小ささでした。決して読めなくはないのですが、ちょっと読みづらいなあと感じたのは私だけでしょうか?
むしろiPhoneで見た方がフォントが大きく読み易かったので、始めの頃は自宅でもわざわざiPhoneで読んでいました。
実はフォントの大きさを変更するのは簡単です。Kindleアプリで電子書籍を開いた状態で、画面中央あたりをポンッとタップします。すると、画面上下にメニューが表示されますので、左上の「Aa」マークをタップします。
すると、「オプションを見る」ポップアップが開きますので、ここで文字の大きさや字体などを細かく設定できます。なお、ここでの設定は基本的に他のKindle本にも一律に適用されます。
2.気になるページにブックマーク(しおり)
紙の本と同様にブックマーク(しおり)を挟んでおくことができます。画面中央あたりをポンッとタップして、メニューを表示させ、ページ右上のしおりマークをタップするだけ。
なお、しおりマーク左側のマークをタップすると、ブックマーク(しおり)と、この後で紹介するハイライト、メモの一覧が表示されます。
3.文章をハイライト&メモを書き込み
気になる文章を長押しすると選択することができ、ハイライト(マーキング)がつきます。ハイライトの色はピンク、青、黄色、オレンジ色の4種類から選ぶことができ、×をタップすれば一度付けたハイライトを簡単に取り消せます。
また、メモ編集ボタンをタップすると、編集画面が表示されますので、自由にコメントを書き込むことができます。
メモの付いた文章はこのようにメモマークが付きます。メモの内容を読んだり編集するには、このメモマークをタップします。
4.辞書で単語を調べる
Kindleには、分からない単語をすぐに調べることができる辞書機能が付いています。まずはデバイス端末に辞書をダウンロードしましょう。Kindle本を開いた状態で、任意の単語を長押しすると、「辞書をダウンロードする」ポップアップが表れます。
[ダウンロード]をタップして辞書を入れておきましょう。
分からない言葉があったら、その言葉を長押ししてから離します。すると、画面下もしくは上に、ダウンロードされた辞書機能がその言葉の意味を表示してくれます。
5.Twitterかfacebookに投稿
Kindle本を読んでいて、他の人に知らせたい文章を、Twitterもしくはfacebookにコメント付きで投稿することができます。共有したい文章を長押しすると表示されるボタンの右端に共有ボタンがあるのでタップします。
共有したいソーシャルサービスをTwitterかfacebookのいずれかから選ぶ。
コメントを入れて[シェア]すると、入力したコメントと電子書籍へのamazonリンクURLと知らせたい文章が投稿されます。
このamazonリンクが、アソシエイトリンクになっていると、なお嬉しいんですけどね。amazonさんならできそうな気がするんだけどなあ。
6.本をコレクションごとにまとめる
Kindleはライブラリの中に「コレクション」という項目があります。これは、任意のカテゴリーごとに電子書籍をフォルダー分けすることができる機能です。Kindle本が増えて何がどこにあるのか分からなくなったら、電子書籍を整理するために是非使ってください。
7.本を閉じる前に同期を
私のように、自宅ではiPad、外出先ではiPhoneと、複数のデバイスで同じKindle本を読んでいる方は、Kindleを終了する前に同期しておけば、デバイスを変えても続きから読むことができます。
本を閉じる前に、画面左下の「同期」ボタンを必ずタップしておくことをお忘れなく。
あとがき
紙の本に書き込みやハイライトを入れてしまうと、もう二度と元に戻せませんので、どうしても躊躇してしまいますが、Kindle本だったら元のデータはそのままですし、いつでも消したり修正することができますね。
これは今までの本の読み方に革命をもたらすかもしれません。
私のように、今まで受動的にただ本を読んでいただけの人も、意見を書き込むハードルが一気に低くなりましたので、本を一つの素材として捉えて、自分オリジナルに編集することが容易になります。
Kindleに出会えたことで、読書の新しい楽しみ方を発見できそうな気がしてきました。
以上TONELIKOでした。
※この記事を読まれた方は、是非下記の記事も合わせて読んでみてください。
- 電子書籍アプリに迷ったらKindleをおすすめする3つの理由
- スマホ、電子書籍、SNSの勝者は誰だ?Googleトレンドで今後を予測!
- Kindle化リクエスト43冊の効果は?49日間で通知メールは何通来たか?
- ついに来た!Kindle化リクエストボタンを押して117日目の注文可能通知
コメント