小学生のメンタルケアにおすすめの1冊!大人にも気づきを与えるライフハック満載

※当ページのリンクには広告が含まれています。

子供の読書
スポンサーリンク

もう8年前のことですが、当時小学1年生だった長男に読みやすそうだと思い、この本を本棚に入れておきました。長男は大変気に入って何度も読み返していたんですが、今、小学2年生の長女が同じように、文字通り「愛読」しています。

その本とは、NHK教育テレビ番組『にほんごであそぼ』の企画・監修でおなじみの齋藤孝さんの著書「子どものためのハッピールール」です。

悩める小学生のために全60のハッピールールが紹介されているのですが、見開き2ページに1つのルールが掲載されており、右ページにルール、左ページにその具体例をマンガつきでユーモラスに解説しています。

子供のメンタルケアにおいては、親が子供の話相手になってあげることがなによりですが、この「子どものためのハッピールール」にも、大きな効果があると実感させられることが多かったです。

子供向けながら、考えようによっては大人にも気づきを与えるライフハック満載。そんなハッピールールをいくつか抜粋して紹介したいと思います。


 

 

スポンサーリンク

脱いだくつ下は、拾う!

B00LTKR3MS

子供はよくやりますよね。家の中に外で遊んだ後の臭そうなくつ下が散乱していると、イラッとするお母さんは多いのでは?

でも、これって子供だけじゃなくて成人男性も多いようで、実は同居している男女のもめごとの原因になりやすいそうです。心当たりのある方は気をつけましょう。(私も気をつけます)

 

階段を使って、身体を鍛えたら一石二鳥だ

B007CU5IIA

子供に限らず、デスクワーク中心で身体を動かす機会の少ない方やダイエットしたい方、老後に備えて足腰を鍛えたい方は、できるだけ階段を使うことを心がけた方がいいですね。

 

トイレットペーパーがなくなったら、必ず新しいものを入れ替えてから出よう

B001HLBY10

「新しいトイレットペーパーを補充するのはお前の役目な。しっかりやっとけよ。」
トイレットペーパーがなくなったにもかかわらず入れ替えない人は、次にトイレに入る人にそう言っているに等しいのです。

「自分さえよければいいんかい!」そう言われても仕方ないですね。これは人としてNGでしょう。

 

物を持ちすぎない!

4799103741

シンプルイズベスト!身の回りのものはできるだけスッキリさせたい。所有欲のおもむくまま消費する時代はとうに終わっています。今風の言葉で言うと「断捨離」とか「ミニマリスト」のすすめってことですね。

 

「そんな友だちなら、いなくたっていいじゃないか」とつぶやく。

B00FAM8YR4

今も昔も「仲間はずれ」って、やられた子供にはとてもショックなことですが、別に子供の世界特有の現象というわけではなくて、大人や野生動物の世界でもよくあることなんですよね。

「別にいいじゃんっ」て割り切るのが解決法の一つなわけですが、子供の場合ショックが大きくて、なかなかそういった頭の切り替えは難しいところがあります。この言葉は、そんな子供にハッと気づきを与えてくれるかもしれません。

 

おじいちゃん、おばあちゃんと会った時はインタビューしよう。

B00MM06OJ2

年配の方はとにかく自分の話をするのが大好きですよね。それも、何回も何回も同じ話を繰り返したりします。でも、きっと自分のことを聞いてもらえるのが嬉しいだけなんですよね。

子供ならそんな昔の話に想像力を働かせて、多くのことを学べるかもしれません。一方、大人にとっては、このルールは年配の方との接し方のヒントとも言えそうです。

 

「いい口ぐせ」をつけよう。

B006ZKYDJS

マザーテレサの名言を思い出しました。

思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。

 

「自分はモテない」と、ビビりすぎない。

4781670822

最近のマセた小学生だと、モテるとかモテないとかってかなり気になることのようです。

本書では「百人にモテてもしかたない。ひとりの人に気に入られて、その人といい恋愛ができればいいんだよ。」と説いています。まあたしかにその通りですし、このことに気づけば気分は楽になるでしょうね。

んで、この考え方に異論はないのですが、長く大人をやっていると、やっぱりそんな理屈抜きに「モテたい」って気持ちは本能だよなと思う所もあります。

素直に自分の中の「モテたい」という気持ちを認めつつも、どうも現実は厳しいと感じるようなら、この理屈で自分を納得させるのが大人の知恵なのかなと。

 

あとがき

ハッピールールは全部で60個あります。

小学生とはいえ、勉強や友だち関係、家庭のことなど、意外と多くの悩みを抱えていたりします。大人にとっては些細なことのようでも、まだ経験値の少ない子供にとっては、大人が考える以上に深刻なケースもあるでしょう。

また、子供にもプライドや恥ずかしさがあるので、親や先生に対して相談しずらいこともあります。「子どものためのハッピールール」は、そんな時に大人にできないことをサポートしてくれる一冊と言えそうです。

 
子どものためのハッピールール
4569647871

Amazonで確認したところ新品がなくて中古品のみですね。しかも100円切ってる。これ一冊で子供の心が救われることもあるかと思うと激安だなあ。

 
以上TONELIKOでした。
 

※この記事を読まれた方は、是非下記の記事も合わせて読んでみてください。

 


コメント

タイトルとURLをコピーしました